冷房による頭痛に悩んでいませんか。
最近は、猛暑日が続き、冷房なしでは過ごせない日々が続きます。
しかし、冷房に頼りすぎることで、身体に不調が現れることも。
そのひとつが冷房頭痛です。
冷房頭痛は、冷房によって身体が冷えすぎることや、室温と外気温の差が大きすぎることによって自律神経が乱れることが原因で起こります。
この記事では、冷房頭痛の原因と対策について解説するとともに、簡単にできるツボ押しも紹介します。
冷房による頭痛は、身体を冷やしすぎない工夫や、自律神経を整える対策を行うことで改善できます。
1:冷房が効きすぎていることによる身体の冷え
暑い日は、身体は熱を逃がそうと汗をかきます。
しかし、冷房の効いた部屋で長時間過ごすと、身体が冷えすぎてしまい、血管が収縮します。
血行が悪くなり、頭痛が起こることがあるでしょう。
2:室温と外気温の差が大きすぎることによる自律神経の乱れ
冷房の効いた部屋と外気温の差が大きいと、身体は温度変化に適応しようとします。
この時、自律神経が乱れ、頭痛を引き起こすことがあります。
3:脱水症状
冷房によって汗をかく機会が増えるため、水分が不足しやすくなります。
脱水症状は、血液の粘度を高め、血行を阻害するため、頭痛を引き起こす原因となります。
1:室温を適切に保つ
冷房の設定温度は、28℃前後がおすすめです。
室温が低すぎると身体が冷えすぎるため、適切な温度に保つようにしましょう。
2:服装を調整する
薄着で冷房の効いた部屋にいると、身体が冷えやすいです。
状況に応じて、カーディガンなどを羽織るなど、服装を調整しましょう。
3:こまめな水分補給
脱水症状を防ぐために、こまめな水分補給を心がけましょう。
特に、汗をかきやすい人は、意識して水分を摂るようにしましょう。
4:首や肩を温める
首や肩は冷えやすい部位です。
冷房による冷えを防ぐために、マフラーやストールなどを巻いたり、肩にカイロを貼ったりするのも効果的です。
5:ツボ押し
ツボ押しは、血行を促進し、身体の冷えを改善する効果が期待できます。
冷房頭痛に効果的なツボとして、以下の3つをご紹介します。
・天柱(てんちゅう)
首の後ろ、頭と首の境目で中央のくぼんだところ(盆のくぼ)の外側で筋肉が盛り上がったところにあるツボです。
このツボを指で押さえて、ゆっくりと円を描くようにマッサージします。
・肩井(けんせい)
首の付け根の一番出っ張った骨(第7頚椎)と肩の骨の一番高いところの真ん中にあるツボです。
このツボを指で押さえて、ゆっくりと円を描くようにマッサージします。
・三陰交(さんいんこう)
内くるぶしの一番尖ったところから、指4本分上のところ脛骨の後ろにあるツボです。
このツボを指で押さえて、ゆっくりと円を描くようにマッサージします。
冷房頭痛は、冷房による身体の冷えや自律神経の乱れが原因で起こります。
対策としては、室温を適切に保ち、服装を調整し、こまめな水分補給をすることが重要です。
また、ツボ押しも効果的なので、試してみてはいかがでしょうか。
冷房頭痛を防ぎ、快適な夏を過ごしましょう。
電話でのお問い合わせ・ご予約は
院長:根岸 清人
経歴: