オフィスで冷房が効きすぎて、体が冷えていませんか。
冷房病は、冷房の使いすぎによって自律神経のバランスが崩れ、さまざまな体調不良を引き起こす状態です。
この記事では、冷房病の症状や原因を具体的に解説することで、冷房対策の必要性を感じてもらい、具体的な予防方法を紹介することで、健康的なオフィスライフを送れるようにサポートします。
1:冷房病とは
冷房病は、冷房が効きすぎている室内に長時間いることで、自律神経のバランスが崩れ、体にさまざまな不調が起こる状態です。
私たちの体は、自律神経の働きによって外気温に順応できるようになっています。
夏場は体温を下げるため血流を良くして汗をかきやすくしますが、冷房の効いた部屋に長くいると、今度は体温をキープしようとして血管を収縮させ、血流を抑えます。
このようなことを1日に何度も繰り返していると、自律神経のバランスが崩れ、気温差に体がついていけなくなります。
その結果、体のだるさや頭痛、腹痛、下痢、便秘、女性の場合は生理不順など、さまざまな体調不良が生じます。
2:冷房病の症状
・風邪に似た症状
エアコンをかけすぎると室内の空気が乾くので粘膜が乾燥しやすく、鼻水・せきなど風邪に似た症状が出ることがあります。
・血行不良
オフィスでは同じ姿勢をとり続けるデスクワークが多いこともあり、血行不良になりやすい環境があります。
そこに、エアコンによる冷えが加わると、血行がどんどん悪くなってしまいます。
・生理不順や生理痛
女性の場合は、女性特有のトラブルにも気をつけなければなりません。
血の巡りが悪くなることで、生理不順になったり、生理痛がいつもより重くなったりすることがあります。
・全身の不調
体のだるさがいつまでも抜けない、疲れやすくなる、夜よく眠れないという症状が見られます。
内臓が冷えることで、消化不良や下痢、便秘など、さまざまな不調につながる可能性があります。
1:室温設定を見直す
冷房の設定温度は25〜28度を目安にし、室温と室外の気温差を5度以内にしましょう。
オフィスでは、自分の席の近くに冷風が直接当たらないように、工夫してみましょう。
2:服装に気を配る
薄着になりすぎず、冷房対策としてカーディガンやストールなどを持ち歩き、室温に合わせて調節しましょう。
特に足元は冷えやすいので、冷房対策用の靴下やレッグウォーマーなどを活用しましょう。
3:水分補給をこまめに行う
冷房によって、体内の水分が失われやすくなります。
こまめな水分補給を心がけ、冷たい飲み物ではなく、常温の水や白湯を飲むようにしましょう。
4:適度な運動をする
オフィスで長時間座りっぱなしにならないように、休憩時間などに軽くストレッチや体操を行い、血行促進を心がけましょう。
5:睡眠をしっかりとる
睡眠不足は自律神経の乱れに繋がります。
質の高い睡眠をとることで、体の回復を促しましょう。
6:バランスの取れた食事を心がける
冷房で冷えた体を温めるには、温かいものを食べることも効果的です。
野菜や生姜など、体を温める食材を積極的に摂取しましょう。
冷房病は、冷房の使いすぎによって自律神経のバランスが崩れ、さまざまな体調不良を引き起こす状態です。
冷房病を防ぐためには、室温の設定や服装、水分補給など、さまざまな対策が必要です。
この記事で紹介した対策を参考に、健康的なオフィスライフを送るように心がけましょう。
当院では、圧倒的な知識量と専門性で一人ひとりに最適なケアを提供しています。
冷房病でお悩みの方はぜひ当院までご相談ください。
電話でのお問い合わせ・ご予約は
院長:根岸 清人
経歴: