mail-iconお問い合わせ 9:00-12:00/15:00-20:00
【定休日】水(午後)・木曜日
きよ治療院

お電話でのお問い合わせ(毎週水曜午後・木曜日休診)

tel-icon0270-75-3443

鍼灸治療の副作用に関して伊勢崎市の治療院が詳しく紹介!

  • お役立ちコラム
鍼灸治療の副作用に関して伊勢崎市の治療院が詳しく紹介!

最近、鍼灸治療は腰痛や肩こり、不妊などに効果があるとされており、多くの方が利用されています。

初めての鍼灸治療をお考えの方にとってひとつ気がかりなのが、鍼灸治療による副作用です。
鍼灸治療には、針治療やお灸治療があり、肌に直接治療を行うため、副作用を気にされる方も少なくありません。
今回は、そういった方のために鍼灸治療に関する副作用について紹介していきます。

□鍼灸治療による副作用は?

鍼灸治療は、副作用が少ない治療として有名です。
ただ、治療後に痛みが悪化したり、身体がだるくなってしまったりする方が稀にいらっしゃいます。
これは、治療を行なった際に出る正常な反応なのであまり心配される必要はありません。
乱れていた自律神経を鍼灸治療によって整えることにより急に体調が変化するため、全身がだるくなることがあります。
また、運動不足などで新陳代謝が衰えている場合、鍼灸治療によって代謝が盛んになり、運動後と同等の疲労がでます。
あるいは、感覚麻痺していた部分が鍼灸治療によって感覚がよみがえり、痛みを感じることがあります。
鍼灸治療は、薬と違って痛みやだるさを抑制する治療ではありません。
もともとの痛みやだるさなどは、治癒反応として起きている側面があります。
そのため、無理やり薬物治療などで痛みを抑えることは自然治癒力を下げていることになります。
これに対し、身体の自然治癒力に働きかけ、治療を促進するのが鍼灸治療の特徴です。
針(鍼)治療後に皮膚の表面に青あざがでることがありますが、これは皮膚下の静脈からの内出血であるため問題ありません。
約2週間程度で消えるので心配する必要はないでしょう。

□治療後の過ごし方

治療後は、なるべく身体に負担をかけないように過ごしてください。
治療後は、筋肉がほぐれた状態になり、血流も良くなり、副交感神経もよくはたらきます。
つまり、身体はリラックスモードなので、この状態を維持するよう心がけましょう。
可能であれば3時間ほど横になって安静にしておきましょう。
そうすれば治療効果も倍増します。
よく病院での注射の後は、細菌が入る恐れがあるため、入浴を控えるようにいわれますが、針(鍼)治療は、鍼がとても細いので細菌が入る心配がなく、普通に入浴していただいて構いません。
また、お酒に関しては、通常の缶ビール1本程度なら飲んでいただいて構いません。
ただ、飲みすぎると血流や代謝が悪くなってしまい、治療効果を消してしまうため注意しましょう。

□まとめ

今回は、鍼灸治療による副作用について紹介しました。
鍼灸治療をお考えの方はぜひ、参考にしてください。

きよ治療院LINE登録

WEB予約はこちら

電話でのお問い合わせ・ご予約は

Tel:0270-75-3443

  • 大学院(生命工学)を修了、大学院時代は国立予防衛生研究所(現、国立感染症研究所)にて研究を行う
  • 大学院を修了後、食品会社にて研究および衛生管理に携わる。その後、鍼灸専門学校に入学、鍼灸師、鍼灸専門学校講師となる。
  • 東京衛生専門学校東洋医療総合学科、及び、同校臨床教育専攻科(教員養成課程)卒業。
  • 牧田総合病院附属、牧田中医クリニックにて5年間研修をおこなう。
  • 同クリニックにて脳血管障害に対する鍼灸施術法、醒脳開竅法(せいのうかいきょうほう)上級の課程を修了。
  • 山元リハビリクリニックにてYMSA短期研修を受ける。
  • 鍼灸専門学校の非常勤講師として鍼灸の指導を行いながら、施術院にて鍼灸・マッサージ施術の多数の臨床経験を積む。

Message

院長あいさつ

心身の悩みに真剣に向き合う治療院

はじめまして きよ治療院 根岸です。 きよ治療院のホームページをご覧いただきありがとうございます。 当鍼灸院はあなたの「心や身体の悩み、辛さを改善したい」「このままどうなるんだろう」という未来への不安そんな思いを真剣に何とかしたい方のための鍼灸院です。 あなたの不安や悩みが少しでも改善し、あなたの望みや目標に近づけるように全力で施術させていただきます。

代表取締役 根岸 清人
院長イメージ 院長イメージ

menu症状別おすすめ施術メニュー

患者様の声の最新記事

contactお問い合わせは
こちらから