「長年続く腰痛を何とかしたい!」
伊勢崎市に住んでいる方でこのようにお悩みの方はいらっしゃいませんか?
腰痛は、一度なってしまうとなかなか治らないものです。
長い間、痛みを我慢し続けるのはつらいですよね。
そこで今回は、長年の腰痛を解消する鍼灸の効果について解説します。
□鍼灸とは?
鍼灸とは、症状とつながりのあるツボを鍼や灸を用いて刺激し、症状を直す治療法のことです。
鍼灸歴史は非常に長く、鍼灸治療は奈良時代に中国から伝わったとされています。
最近では、東洋医学として科学的にも鍼灸の効果が実証されており、世界的に鍼灸治療の注目が高まっています。
□腰痛の原因
腰痛を抑えるためにも、まずは原因について理解しましょう。
腰痛には様々な種類があります。
その中で最も多い原因が、腰への過度な負担です。
運動のやりすぎや、長時間にわたるデスクワークや立ち仕事、姿勢の悪さによって腰に大きな負担がかかります。
また、腰の老化は25歳を過ぎてから始まると言われており、腰の骨や周りの筋肉が衰えることで腰痛になりやすくなります。
□鍼灸治療の効果
*筋肉疲労を取り除く
鍼灸には、血液の流れを良くする効果があります。
ツボを鍼や灸で刺激することにより、周りの毛細血管が拡張され、体の新陳代謝が高まります。
これにより、たまっていた疲労物質が血液によって流され疲労が取り除かれるのです。
*痛みを和らげる
鍼や灸を使用することにより、中枢神経の中に内因性オピオイドというホルモンが放出されます。
このホルモンは、痛みを脳に伝える神経経路をブロックする役割があるため、腰の痛みを和らげることができます。
*自然治癒力を高める
鍼や灸を使用すると、体表面の組織に微細な傷がつき、体がこの傷を治そうとします。
鍼灸は、この身体が本来持っている治癒力を引き出す役割があるのです。
□鍼や灸は痛くないの?
鍼灸と聞くと、痛みの伴う治療のように思われがちです。
しかし、鍼灸で使うハリは髪の毛ほどの太さで特別な構造になっているので、刺したときの痛みが少ないのです。
また、灸の場合は、灸を行う範囲ややり方によって、伴う痛みが違うため、自分の体にあった方法を選ぶことができます。
□保険適用について
腰痛の場合、鍼灸治療でも保険が適用されます。
その場合、医療機関で診療を受け、医師に同意書をもらう必要があるので注意しましょう。
□まとめ
今回は、腰痛に効く鍼灸の効果についてご紹介しました。
鍼灸は血行を良くし、体の自然治癒力を高めてくれます。
皆さまもぜひ一度、鍼灸治療を試してみてはいかがでしょうか?
また当院は、鍼灸を専門に様々な症状を扱っております。
何かお体の不具合で心配なことがありましたら、ぜひご気軽にご相談ください。
皆さまのお体にあった治療をお届けいたします。


電話でのお問い合わせ・ご予約は
- 大学院(生命工学)を修了、大学院時代は国立予防衛生研究所(現、国立感染症研究所)にて研究を行う
- 大学院を修了後、食品会社にて研究および衛生管理に携わる。その後、鍼灸専門学校に入学、鍼灸師、鍼灸専門学校講師となる。
- 東京衛生専門学校東洋医療総合学科、及び、同校臨床教育専攻科(教員養成課程)卒業。
- 牧田総合病院附属、牧田中医クリニックにて5年間研修をおこなう。
- 同クリニックにて脳血管障害に対する鍼灸施術法、醒脳開竅法(せいのうかいきょうほう)上級の課程を修了。
- 山元リハビリクリニックにてYMSA短期研修を受ける。
- 鍼灸専門学校の非常勤講師として鍼灸の指導を行いながら、施術院にて鍼灸・マッサージ施術の多数の臨床経験を積む。