mail-iconお問い合わせ 9:00-12:00/15:00-20:00
【定休日】水(午後)・木曜日
きよ治療院

お電話でのお問い合わせ(毎週水曜午後・木曜日休診)

tel-icon0270-75-3443

冷え性は不妊に影響を及ぼす…?伊勢崎市の鍼灸院が不妊と冷え性の関係を解説します!

  • お役立ちコラム

「冷え性が不妊に影響していると聞いたけど本当かな…」
伊勢崎市にお住まいの方で、このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか?
多くの女性は冷え性で悩んでいます。
冷え性が不妊に影響すると聞くと、やはり不安になりますよね。
そこで今回は、冷え性が不妊に及ぼす影響と、その対策方法である鍼灸をご紹介します!

□冷え性は不妊に影響するのか?

女性の子宮は太い血管に囲まれた体の一番暖かい場所にあります。
そのため、少しの冷えにより、子宮が冷え妊娠できなくなるということは起きません。
しかし、冷え性で怖いのは血行不良です。
人間の体は冷えると、熱を放出しないように血管が収縮し、末端に血液が送られにくくなります。
冷え性が悪化すると、血行が悪くなり、臓器に十分な栄養や酸素が行き渡らなくなります。
すると、女性ホルモンが正常に分泌されなくなり、卵巣機能の低下や生理不順が起こり、妊娠できない体になってしまうのです。

□女性の冷え性の原因

なぜ、女性は冷え性になりやすいのでしょうか?

*筋肉量が少ない

筋肉は、血液を送り出すポンプ機能を果たしています。
筋肉量が少ないと、血液が末端まで届きにくくなり、発熱量が少なくなるため体が冷えてしまうのです。

*月経により血液量が少なくなる

女性は月経により、血液量が不足しがちです。
血液量が少ないと、血液の流れが悪くなり体が冷えやすくなります。

*ホルモン分泌や自律神経の乱れ

ストレスや不規則な生活、気温の変化によって、自律神経やホルモン分泌が乱れると、体温調節が上手く機能しなくなります。

□冷え性の対処法は?

冷え性の対策としておすすめするのが鍼灸治療です。

*鍼灸とは?

鍼灸とは、症状がある患部やつぼに鍼や灸を用いて症状を回復させる治療のことです。
鍼灸には、人が本来持つ自然治癒力や免疫力を高める効果があり、冷え性の対策にも有効です。

*具体的な治療の進め方

当院では、まず患者さんの症状や原因をじっくりと伺い、相談しながら施術方法を決めます。
施術では、症状にあったツボを灸や鍼で刺激し、体の治癒力を高めます。
当院で使用している鍼は痛くないものなので、安心して施術を受けていただくことができます。

□まとめ

今回は、冷え性が及ぼす不妊の影響とその対策をご紹介しました。
冷え性は、そのまま放っておくと不妊に影響する可能性があります。
妊娠をお考えの方で冷え性が気になる方は、早めに対策をしましょう!
また当院では、不妊治療として鍼灸を行っています。
不妊や冷え性で何かお悩みのことがあれば、ぜひご気軽に相談してくださいね。
皆さまに合った治療をお届けします。

きよ治療院LINE登録

WEB予約はこちら

電話でのお問い合わせ・ご予約は

Tel:0270-75-3443

  • 大学院(生命工学)を修了、大学院時代は国立予防衛生研究所(現、国立感染症研究所)にて研究を行う
  • 大学院を修了後、食品会社にて研究および衛生管理に携わる。その後、鍼灸専門学校に入学、鍼灸師、鍼灸専門学校講師となる。
  • 東京衛生専門学校東洋医療総合学科、及び、同校臨床教育専攻科(教員養成課程)卒業。
  • 牧田総合病院附属、牧田中医クリニックにて5年間研修をおこなう。
  • 同クリニックにて脳血管障害に対する鍼灸施術法、醒脳開竅法(せいのうかいきょうほう)上級の課程を修了。
  • 山元リハビリクリニックにてYMSA短期研修を受ける。
  • 鍼灸専門学校の非常勤講師として鍼灸の指導を行いながら、施術院にて鍼灸・マッサージ施術の多数の臨床経験を積む。

Message

院長あいさつ

心身の悩みに真剣に向き合う治療院

はじめまして きよ治療院 根岸です。 きよ治療院のホームページをご覧いただきありがとうございます。 当鍼灸院はあなたの「心や身体の悩み、辛さを改善したい」「このままどうなるんだろう」という未来への不安そんな思いを真剣に何とかしたい方のための鍼灸院です。 あなたの不安や悩みが少しでも改善し、あなたの望みや目標に近づけるように全力で施術させていただきます。

代表取締役 根岸 清人
院長イメージ 院長イメージ

menu症状別おすすめ施術メニュー

患者様の声の最新記事

contactお問い合わせは
こちらから