mail-iconお問い合わせ 9:00-12:00/15:00-20:00
【定休日】水(午後)・木曜日
きよ治療院

お電話でのお問い合わせ(毎週水曜午後・木曜日休診)

tel-icon0270-75-3443

くしゃみでぎっくり腰になることは本当にあるの?

  • お役立ちコラム

ぎっくり腰の痛みは、経験者でないとわからないというほど辛いものです。
欧米では魔女の一撃と呼ばれているほどですが、その痛みは何気ない動作でも突然に訪れます。
一見嘘のようにも感じてしまいますが、くしゃみでぎっくり腰になることも本当にあるのです。
今回は、くしゃみでぎっくり腰になることについて考えます。

□くしゃみでぎっくり腰?

私たちが普段何気なくしているくしゃみですが、実はその時速は新幹線並みだといわれています。
新幹線は時速300キロメートル以上ですから、たかがくしゃみといっても、ものすごいスピードであることがわかりますよね。
意識的にくしゃみの速度をコントロールすることもできません。

「くしゃみでぎっくり腰」と聞くと「そんなことあるわけない」と思ってしまいますが、これほどの速度が鼻から吐き出されているのですから、ものすごい衝撃がお腹にかかっているということになります。
急激に腹圧がかかると、同時に腰にも同じような衝撃がかかることになり、くしゃみによる大きな負担がぎっくり腰の引き金となってしまうのです。

□くしゃみでぎっくり腰になってしまったら

もしも、くしゃみでぎっくり腰になってしまったら、おそらくその姿勢から動くことができないでしょう。
無理に体を動かすと症状が悪化してしまう可能性があるので、少し楽になるまでは横向きに寝て、腰を丸めた姿勢を取りましょう。
2日から3日は激しい痛みが続きますので、その間は安静にしておいてください。

安静にしている間は、腰を揉んだり、押したりすることは控えましょう。
まずは冷湿布で痛みを落ち着けます。
少し落ち着いてきたら、冷湿布でも温湿布でも心地よいと感じる方をお使いください。

2日以上自宅で安静にして、痛みが和らいできたら少しづつ動き始めましょう。
無理はしてはいけませんが、早めに動き出した方が痛みが治るまで寝ているより、回復が早くなる傾向にあります。
また、病院を受診して、検査や処方をしてもらうことも大切です。

ぎっくり腰は、大体1週間程度で痛みが和らいできます。
しかし安心することなく、再発を予防するための運動やストレッチを心がけましょう。

□まとめ

今回は、くしゃみでぎっくり腰になることについて解説しました。
ぎっくり腰は、日常の何気ない動作がきっかけで起こります。
そのため、普段から腰に急な負担がかからないように気をつけることが大切です。
ぎっくり腰が原因で慢性的な腰痛になることもあるので、適切な処置をするようにしましょう。

きよ治療院LINE登録

WEB予約はこちら

電話でのお問い合わせ・ご予約は

Tel:0270-75-3443

  • 大学院(生命工学)を修了、大学院時代は国立予防衛生研究所(現、国立感染症研究所)にて研究を行う
  • 大学院を修了後、食品会社にて研究および衛生管理に携わる。その後、鍼灸専門学校に入学、鍼灸師、鍼灸専門学校講師となる。
  • 東京衛生専門学校東洋医療総合学科、及び、同校臨床教育専攻科(教員養成課程)卒業。
  • 牧田総合病院附属、牧田中医クリニックにて5年間研修をおこなう。
  • 同クリニックにて脳血管障害に対する鍼灸施術法、醒脳開竅法(せいのうかいきょうほう)上級の課程を修了。
  • 山元リハビリクリニックにてYMSA短期研修を受ける。
  • 鍼灸専門学校の非常勤講師として鍼灸の指導を行いながら、施術院にて鍼灸・マッサージ施術の多数の臨床経験を積む。

Message

院長あいさつ

心身の悩みに真剣に向き合う治療院

はじめまして きよ治療院 根岸です。 きよ治療院のホームページをご覧いただきありがとうございます。 当鍼灸院はあなたの「心や身体の悩み、辛さを改善したい」「このままどうなるんだろう」という未来への不安そんな思いを真剣に何とかしたい方のための鍼灸院です。 あなたの不安や悩みが少しでも改善し、あなたの望みや目標に近づけるように全力で施術させていただきます。

代表取締役 根岸 清人
院長イメージ 院長イメージ

menu症状別おすすめ施術メニュー

患者様の声の最新記事

contactお問い合わせは
こちらから