自律神経失調症とはどのようなものかご存知ですか。
今回は、腹痛や頭痛、吐き気の原因についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
自律神経失調症は、全身の器官を制御、調節している自律神経のバランスが崩れることで、全身の機能に異常が出る病気です。
最近は内科や整形外科ではなく、神経科や心療内科によって診断されることが多くなりました。
ただし、身体の病気ではなく自律神経失調症だからと安易に思い込んでしまうと、病気の早期発見を逃してしまう恐れがあるので、自己判断は禁物です。
自律神経失調症にかかると、特に原因が思い当たらないのに様々な症状が現れます。
慢性的な疲労、だるさ、めまい、偏頭痛、動悸、ほてり、不眠、便秘、 下痢、微熱、耳鳴り、手足のしびれ、口や喉の不快感、頻尿、残尿感などが体に出てくる症状です。
また、精神的にはイライラ、不安感、疎外感、落ち込み、やる気が出ない、憂鬱になる、感情の起伏が激しい、などの症状が出てきます。
抽象的でわかりにくいと感じる方もいると思うので、チェックリストを以下にまとめました。
・めまいや耳鳴り、立ちくらみが頻繁に起こる
・胸が締め付けられたり、ざわざわしたりする
・心拍数がいきなり早くなったり、脈拍が大きくなったりする
・息苦しく感じることがある
・夏でも手足か冷えていることがある
・胃もたれすることや食欲がわかないことがある
・便秘と下痢を繰り返す
・慢性的に肩こりや腰痛を感じる
・手足を動かすのがだるいと感じる
・顔や手足に部分的な発汗が生じる
・よく寝たのに倦怠感が残っている
・気候の変化に弱く、季節の変わり目に体調を崩しやすい
・日光が過剰に目にささる
・悪夢を頻繁に見る
・金縛りにあう
・体調を崩しているわけではないのに咳が出る
・よくむせる
・呂律が回らず言葉が詰まったり噛んだりする
これらの症状が7個以上現れていた場合はすぐに休養を取り、医師に相談しましょう。
身体的な症状が出ているなら、それに応じた治療を行うことになります。
心身のストレスが原因になっている自律神経の乱れには、日常生活の環境を改善する必要があります。
十分な睡眠や瞑想による心身の休息、生活リズムの調節、過度の飲酒の制限、カフェインの過量摂取の制限が有効的とされています。
重症化している場合は、自律神経調整薬や抗不安薬、睡眠薬、抗うつ薬などを投じる治療法も用いられます。
他にも、森田療法や認知行動療法などの精神療法も適用されることがあります。
以上、統合失調症の症状と治療方法についてご説明しました。
身体の病気と違って気付きにくかったり、単なる疲れやストレスだと安易に捉えてしまったりする病気です。
精神的な病気で通院することにためらうことなく、お気軽に当院にご相談くださいね。
電話でのお問い合わせ・ご予約は
院長:根岸 清人
経歴: