麻痺の回復には、今受けているリハビリだけでは不十分かもしれません。
現在行われているリハビリのほとんどが、杖や補装具を使った機能代償のリハビリや機能維持のためのリハビリだという事をご存じですか?
これらのリハビリは生活をするために必要なリハビリですが、麻痺を改善するためのリハビリではありません。動かない手足を動くようにするためのリハビリではなく、動いている手足の機能を強化するためのリハビリです。
脳や神経に対してのリハビリはほとんど行われていないのです。脳卒中になった後、僅か半年で健康保険が使えなくなり、介護保険による機能維持のためのリハビリになってしまうのが現状です。
半年ではまだまだ脳や神経の回復の可能性は残っているのに機能維持のリハビリになってしまうのです。これでは、まだ回復の可能性があるのにもったいないと思いませんか?
当院院長は長年鍼灸学校で講師をして、鍼灸師を志す学生に実技や臨床を指導しておりました。また、学会や勉強会に積極的に参加し、日々新たな知識の習得と技術の向上に努めております。
当院では、その方の目的に合わせ、最終目標を決めていきます。例えば、社会復帰を目指す、日常生活での介助を減らしたい、装具無しで歩けるようになりたいなど、目標を決めてその目標が達成できるようお手伝いを致します。
当院では、根本治療(根治)だけでく対症療法も行います。なぜ根治と対症療法を行うのか?それは、対症療法だけでは、再び症状が再発してしまいます。また、根治だけでは、症状が辛いときに対症療法に比べ症状が治まるまで時間がかかるからです。状態を診て根治だけ行うのか、症状の緩和を先に行うのかなど東洋医学的に判断して施術を行っていきます。
当院はバリアフリーで、車椅子の方でもご利用になれます。また、トイレ・洗面所も広くなっておりますので、介助の方もご一緒に入ることが出来ます。
当院院長は病院付属クリニックでの施術経験があり、付属クリニック時代には脳卒中(脳血管障害)の急性期よりフォローしていました。医療現場で行われる施術ですから、効果が優先される施術を行っています。また、病院のリハビリと連携して施術を行っていましたので、現状のリハビリに対応した施術も可能です。
1度の施術で劇的によくなることはありますが、基本的に当院では身体を根本から改善させることを念頭に置いていますので、1回で施術が終了することはありません。
きよ治療院の施術では、6回1セットの施術を基本にしています。先ずは6回1セットの施術を受けて下さい。
最初の3回の施術は症状の変化を目的としています。その後の3回の施術で状態の安定を行っていきます。ただし、これは目安であり、症状の重症度や慢性症状の場合は回数や期間が変わってきます。基本的に最初の6回は症状をとる土台を靴って行くものとご理解下さい。軽度な症状やぎっくり腰のような急性のものは、1セットの施術で終了できますが、慢性的な症状や重症の場合は2セット、3セットかかる場合がございます。
症状の軽い方であれば、1クール終了の時点で痛みや症状が改善したり、疲労感が少なくなるなどの変化を実感できます。今後も、常にその良いコンディションを持続したい場合は、2週間に1度や月に1度などその人の状況に合わせて定期的なメンテナンスをご提案します。
きよ治療院は完全予約制となっています。当日予約も枠が空いている場合はお受けできることもありますが、基本的には事前にご予約を入れていただくことをお勧めします。