「つらい肩こりがなかなか治らない」
このような悩みを抱えている方はたくさんいらっしゃるかと思います。
肩こりの治療法として知っていただきたい治療の一つに、鍼治療があります。
今回は、そんな肩こりの原因と鍼治療の効果についてご紹介します。
肩こりの原因は場合によりますが、最終的には肩周りの筋肉の血行不良によって引き起こされます。
肩こりは度合いによって体に様々な症状をもたらします。
初期であれば首から肩にかけてだるさが感じられますが、重度の場合はだるさに加えて耳鳴りや不眠、吐き気、頭痛、腕のしびれなど体への影響も多く出てきます。
以下に、肩こりの原因について簡単にご紹介するのでどれに当てはまるのかチェックしてみてください。
・運動不足
人間の体は動かすと筋肉がポンプの役割をするため血流が良くなります。
運動不足の場合、筋肉のポンプが働かず酸素不足となり肩こりを起こす原因となってしまいます。
・長時間の同じ姿勢
長時間同じ姿勢を続けるとその姿勢を保つための筋肉が絶えず使われているため負担がかかってしまいます。
筋肉に負担がかかることによって筋肉が硬くなり血管を圧迫して血行不良を引き起こします。
・ストレスや精神的負担
ストレスがかかることによって、自律神経が乱れやすくなります。
自律神経には活動をつかさどる交感神経と体の回復をつかさどる副交感神経があります。
精神的なストレスによって自分の意思とは関係なく自律神経が乱れ、交感神経が優位に働き血管を収縮させてしまいます。
その結果、筋肉の疲れが取れずに血行不良を引き起こし、肩こりが生じてしまいます。
・筋肉の緊張が緩む
凝り固まった筋肉に直接鍼を刺すことで、体が「異物が侵入した」と錯覚し炎症反応が起こります。
この炎症状態のときに体の細胞が修復を行い、血流を促進させる働きが高まります。
血行がよくなることで筋肉に酸素が行き届き、筋肉がほぐれます。
・内臓の働きの改善
鍼治療では、コリがある部分だけでなく手や足、足のツボにも鍼を刺していきます。
ツボに鍼を刺すことで体の反応により内臓の働きが活性化され、血流循環が改善されます。
・自律神経のバランスを整える
頭や首に鍼を刺すことで、自律神経の乱れを調整する作用があります。
肩こりは自律神経の乱れによっても引き起こされるため、鍼でバランスをよくし、血流をスムーズにすることができます。
肩こりには、様々な原因がありますが、血行をよくする鍼治療がおすすめです。
ぜひ、参考にしてみてください。
電話でのお問い合わせ・ご予約は
院長:根岸 清人
経歴: