「腰痛がするけど、なぜだろう。」
腰痛にお悩みで、腰痛の原因について興味がある方はいらっしゃいませんか。
実は、体の硬さが腰痛の原因となることがあります。
今回は腰痛の原因である、股関節と足首の硬さについて詳しく紹介します。
股関節は腰痛と大きく関わりがあります。
その理由は、腰を前に曲げる、ねじる、後ろにそらすといったように腰を動かす際、実は股関節も同時に動くからです。
そのため、股関節の柔軟性がないと腰と股関節が連動して上手に動けず、腰だけを使って動くこととなります。
股関節を動かす筋肉には、主に大腿四頭筋とハムストリングがあります。
これらの筋肉は骨盤とつながっているため、骨盤の動きに関係しています。
大腿四頭筋が硬い状態だと骨盤は前に傾いてそり腰になり、ハムストリングが硬いと骨盤は後ろに傾いて丸まった腰になります。
そり腰も丸なった腰も腰痛の原因となるため、股関節の硬さは腰痛の原因となります。
体の中でも、足首も腰痛の原因となります。
足首の硬さが腰痛につながる流れを説明すると、足首の関節が硬いことにより大腿四頭筋に大きな負担がかかり大腿四頭筋が硬くなり、結果としてそり腰になり腰痛を引き起こす恐れがあるということです。
この流れについて、足の裏を床につけたまましゃがむことを例に詳しく解説します。
足首が硬い方だと、上手にしゃがむことが難しく、後ろに倒れてしまいます。
これは足首が硬いことで足首の可動域が狭く、重心が後ろに傾いてしまうからです。
足首が柔らかい方がしゃがむ場合は足首の可動域が広く、しゃがんだ際に重心が体の中心にかかるように調整できます。
しかし、足首の硬い方が後ろに倒れないようにしゃがむためには、大腿四頭筋を必要以上に使うこととなります。
骨盤の前面と連結した大腿四頭筋を使いすぎると硬くなり骨盤が前傾し、そり腰となります。
そり腰の方は肩甲骨周辺や体幹部の筋肉を上手に使えないため、腰や背中の筋肉に負担をかけ、結果として腰痛となります。
これが、足首の硬さが腰痛を引き起こす流れです。
足首や股関節などが本来の柔軟性を損なうことで体のバランスを維持できなくなり、本来負担があまりかからない部分の負担が大きくなることで、腰痛になるケースがあります。
この記事では、腰痛の原因として、股関節と足首の硬さについて詳しく紹介しました。
股関節や足首の硬さは腰痛の原因となる可能性があるため、体が硬い方は適度にストレッチを行うことで腰痛予防を行いましょう。
電話でのお問い合わせ・ご予約は
院長:根岸 清人
経歴: